社内でABDを行いました

  1. ラティスについて

ラティスでは希望者を募ってゲリラ的に勉強会やワークショップが開催されます。
今回は先日行われた「アクティブ・ブック・ダイアローグ」のご紹介です!

アクティブ・ブック・ダイアローグとは?

アクティブ・ブック・ダイアローグ®は、読書が苦手な人も、本が大好きな人も、短時間で読みたい本を読むことができる全く新しい読書手法です。
1冊の本を分担して読んでまとめる、発表・共有化する、気づきを深める対話をするというプロセスを通して、著者の伝えようとすることを深く理解でき、能動的な気づきや学びが得られます。
http://www.abd-abd.com/

今回は「世界最高のチーム@ピョートル・フェリクス・グジバチ」を11名でアクティブ・ブック・ダイアローグしました。

・この本を11パートに分割して(物理的に)
・それぞれが担当する部分を25分で読んで要約(コ・サマライズというそうです)
・その後3分間のプレゼンで内容を共有
・最後に内容についてディスカッションしました

通常は紙とペンで行うそうですが、今回はリモート・オンライン開催だったので
Googleドライブ上のファイルに全員で書き込んでゆくという方法を取って進めました。

リモート・オンラインということもあり、予定よりも時間がかかってしまったりというトラブルもありましたが、色々な気づきもあったようです。

【以下個人的な感想】
・同じ本なのに人によってまとめ方が色々あるというのをリアルタイムに見ることができたのは面白かったです
・一冊の本には何度も同じ言葉が使われていたり、同じ内容を言い換えたりしているものなのだと再認識しました

読書というと孤独な作業もしくは輪読のイメージがあったので「要約してプレゼンでつないてゆく」というのは面白いなと思いました

Rico

「個人と組織のWin-Winの追求」を個人ミッションに、整理整頓力を駆使して色々なことを推進しているヒトです。

記事一覧

関連記事

豊田支店が移転しました

2023年3月1日付で、豊田支店が新オフィスに移転しました。私自身は東京勤務の身であるものの、今回、移転プロジェクトのリーダーを任せて頂いたのでこの場を借りてお披露目…

座談会の様子。オンラインで実施しました!

3年目社員座談会(前編)

こんにちは。人事のきういです。今回は2021年に入社したメンバーにお話しをうかがってきました!入社当時から切磋琢磨してきた5人ですが、現在の職種は様々。どんなことを考…

チーム力強化!ストロータワー

6月6日に全社イベントである「全社研修会」が行われました。今回は役員コミットメントの発表とグループワーク、(そして社員が一番お楽しみな)懇親会の3部構成で実施しました。そ…

営業統括本部について

こんにちは!営業統括本部のS.Nです。今回はラティスの営業部門である営業統括本部について紹介します。営業といっても幅広く、また会社によっても業務内容が異なってきます…