1dayインターンシップを実施しました

こんにちは。人事のきういです。先日お知らせしたラティス初の1dayインターンシップを、2月に実施しました!どんな様子だったか、ご紹介したいと思います。※トップの画像はインターンシップで使用したスライドの一部です。参加いただいた方には配布資料で全部見られるようになっています。イ…

XVLとはどんな技術か?①

当社の独自技術である「XVL」。でもいまいちどんな技術かわからない、そんな方も多いのではないでしょうか。XVLについて、技術者の目線で、前編後編の2回に分けてご説明します…

第1開発グループの毎日

こんにちは,XVL開発本部 第1開発グループ所属,m-takahashi です.「ラティスでの開発グループってどんな所なんだろう?🤔」と疑問に思う人に向けたブログを書き…

ラティスの面接大公開

今日は「ラティスの面接がどのようなものか」、そんなお話しをしたいと思います。学生のみなさんは「採用面接」と聞くとそれだけでハードルを感じてしまうかもしれませんが、決して…

内定式を行いました!

こんにちは、人事のきういです。先日、2023年4月入社予定の方の内定式を行いました。新型コロナ対策として密を避けるため、また内定者が遠方在住のため、今年も…

「格子点」アップデートはじめます

こんにちは!ラティス・テクノロジー人事のきういです。2022年4月から、人事を担当しています。これからこの「格子点」の更新を行なっていきますのでよろしくお願いしま…

社内でABDを行いました

ラティスでは希望者を募ってゲリラ的に勉強会やワークショップが開催されます。今回は先日行われた「アクティブ・ブック・ダイアローグ」のご紹介です!アクティブ・ブック・ダイ…

高次元空間を見る方法

こんにちは、開発の0009です。今回は、最近読んだ本を紹介いたします。「高次元空間を見る方法 次元が増えるとどんな不思議が起こるのか」@小笠英志 です。&…

どんな社内制度があるの?

アイキャッチ画像は本社オフィス@東京都文京区の様子です。協力会社の方も含めると、90名ほどの人が働く執務スペースは仕切りがなく、広々とした空間の中で各自集中して仕事を行…

ファクトフルネス

こんにちは、開発の0009です。今回は、最近読んだ本を紹介いたします。「FACTFULNESS-ファクトフルネス-10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正し…