
ラティスにご応募いただく候補者の皆様へ
ラティスでは採用活動を積極的に行っています! ラティス・テクノロジーで人事を担当している細川です。 ラティスでは、2026年の大卒新卒者向けの採用選考の受付を開始しました。これから、学生の皆さんはご自身のキャリアについて色々と考える機会が増えるのではないかと思います。また、キャリア採用も各ポジション積…
ラティスでは採用活動を積極的に行っています! ラティス・テクノロジーで人事を担当している細川です。 ラティスでは、2026年の大卒新卒者向けの採用選考の受付を開始しました。これから、学生の皆さんはご自身のキャリアについて色々と考える機会が増えるのではないかと思います。また、キャリア採用も各ポジション積…
こんにちは。人事のきういです。今回は最近また盛り上がりを見せる「サークル活動」をご紹介します!サークル活動とは?ラティスの福利厚生のひとつとして実施されている…
こんにちは。人事のきういです。今回紹介するのは「月例」についてです。「月例」とは?毎月1回行われる、全社員の集まるミーティングのことです。定例会とか月次会…
こんにちは。人事のきういです。今年もラティスに新しい仲間が加わりました!早速入社初日の様子をご紹介します。今年の新入社員は2名です。ひとりはS.T…
こんにちは。人事のきういです。もう少しで3月も終わり。4月になると学生の皆さんは新しい学年に進級したり、研究室に後輩が入ってくるかと思います。ラティスも同じく、4…
今回は「CAD」「BOM」「PLM」についての話しです。ラティスの製品、ソリューション、事業戦略について話すとき、もはやこれらの言葉を抜きにしては語れません。互いに…
先日「特許」というInnovationに近いことをご紹介させて頂きましたが、ラティス・テクノロジーでは同じくらい日々のImproveも大事なことだと捉えています。日々…
ラティス・テクノロジーは「XVL」という軽量3Dフォーマットを発明した会社であり、「技術」からスタートした会社です。新しい技術を発明する、と聞いてみなさんどんなイメー…
ラティス・テクノロジーでは会社組織の状態を測る指標の一つとして「エンゲージメントサーベイ」を毎月実施しています。エンゲージメント、もしかすると聞きなれない言葉かもしれ…
こんにちは。人事のきういです。タイトルにある通り、今回は2024年度から新たに始まるエンジニアのための教育制度をご紹介します。その名も「若手エンジニアロー…
就職/転職活動をされる中で「どの会社が自分に合うんだろう?」となると色々なことが気になるのではないでしょうか?仕事内容、給料、勤務場所、働き方...どのポイントが一番…
こんにちは!新卒入社3年目、研究開発本部のM.Tです。今回は私からラティスの開発部門の一つである研究開発本部について紹介します。研究開発本部とは?本部門には3…
こんにちは。人事のきういです。今回は3年目社員座談会の後編をお送りします。(前回の内容はこちら)新入社員研修で立てた「No.1宣言」どれくらい達成できてる…
こんにちは。2021年に新卒採用で入社した T.T です。2023年度からトヨタ支援グループのコンサルタントとして働いています。ラティスには本社の他に、豊田支店があ…
こんにちは。人事のきういです。今回はラティスで行っているコミュニケーションを深めるイベントについてご紹介します。そもそもなんでやっているの?ラティスは今年で創…
こんにちは。人事のきういです。今回は先日行なった内々定式の様子をお届けします!様々なイベントがリアルで行われるようになったことを受け、今年の内定式は3年ぶりの…
こんにちは!営業統括本部のS.Nです。今回はラティスの営業部門である営業統括本部について紹介します。営業といっても幅広く、また会社によっても業務内容が異なってきます…
こんにちは。人事のきういです。ラティスでは9月より2025年4月に入社可能な方を対象にした新卒採用を開始しました。学生の皆さんとお会いできることを楽しみにして…
こんにちは。人事のきういです。今回は先日開催したインターンシップの様子をご紹介します。※今後も開催予定があるため、ネタバレとならないよう一部内容を分かりづらくして…
こんにちは。人事のきういです。今回は2021年に入社したメンバーにお話しをうかがってきました!入社当時から切磋琢磨してきた5人ですが、現在の職種は様々。どんなことを考…