
職務:製造業DX×3Dセミナー開催しました
2025年5月18日の金曜日に、東京丸の内にあるJPタワー東京にて、ラティス・テクノロジー(以下:ラティス)主催、製造業DX×3D 2025セミナー(以下:DXセミナー)を開催した。毎年開催している自社プライベートセミナーであるが、XVLを活用した先駆的な取り組みを行っている企業様の事例講演、展示、懇親会と大きく3つの…
2025年5月18日の金曜日に、東京丸の内にあるJPタワー東京にて、ラティス・テクノロジー(以下:ラティス)主催、製造業DX×3D 2025セミナー(以下:DXセミナー)を開催した。毎年開催している自社プライベートセミナーであるが、XVLを活用した先駆的な取り組みを行っている企業様の事例講演、展示、懇親会と大きく3つの…
当社の知的財産権シリーズ 第2弾です(第1弾の特許権について、はコチラからどうぞ)第2弾は商標権。最初に商標とは何か?ということから説明させて頂きますので既に知ってる…
ラティス社内で半年に1度、社員推薦によって行われる表彰「Lattice Awards」。その受賞者にインタビューを行いました。お話…
ラティス社内で半年に1度、社員推薦によって行われる表彰「Lattice Awards」。その受賞者にインタビューを行いました。お話ししてくれた人A.Mさん:自…
今回は新入社員3名に2025年度新入社員研修の振り返りをしてもらいました。何を学び、何を感じたのか?これからの意気込みは?率直な声が詰まっています。書…
今回はコンサルタント社員のインタビューをご紹介します。Kさんのこれまで・これからをたくさんお話ししていただきました!お話ししてくれた人T.Kさん:2014年の…
豊田支店では、トヨタ自動車(以降:トヨタ)の困りごとを、最先端3DDXの代表格であるXVLを用いて解決し、未来のモビリティ造りをサポートしています。豊田支店メンバーの何名…
4月Lattice Visionary Summitを開催しました。本サミットは、一般的に言えば、キックオフとか、全社総会と言われるものです。なぜ、このような名前…
皆さん、こんにちは。技術コンサルタントのシェリーです。この春で入社2年目を迎えました。振り返ってみると、1年目は「初めて」の連続で、毎日が学びの連続でした。 先輩方に支え…
2年目エンジニアのなはなはなはです. 最近Meta Quest 3でのAR開発を始めて目が疲れています. この記事では1年間ラティスで働いて感じたことを書いてみます.ち…
こんにちは。人事のきういです。今年もラティスにフレッシュなメンバーが加わりました!入社式と入社後に開催したイベントの様子をご紹介します。2025年新入社員今年…
こんにちは。人事のきういです。先日はお客様企業のユーザー様をお招きして、ラティス社員向けに講演していただきました。今回はその様子をご紹介します!今回の講演会は…
こんにちは。人事のきういです。ラティスでは3ヶ月に1度、希望者をグループ分けして行う「コミュニケーション飲み会・食事会」を実施しています。今回はその様子をご紹介します…
こんにちは。人事のきういです。先日開催された、3Dイノベーションセンター主催のデモンストレーション体験会に参加しました。3Dイノベーションセンターでは、半年に…
こんにちは。人事のきういです。今回は先日開催された「中期経営計画発表会」についてご紹介します。中期経営計画とは?大きな目標を達成しやすくするために、中間の目標…
3D技術の進化を体感できる会社ラティス・テクノロジー株式会社(以下、ラティス)は1997年に設立、2027年に創業30周年を迎えます。※ラティスのこれまでの歩み:…
こんにちは。人事のきういです。今回は今年度行われた社内勉強会「トリクルダウン勉強会」についてご紹介します。コンサルタント社員がプレゼンターとして社員向けに勉強会を開催…
先日社内イベント「ハッピーフライデー」を開催しました!🌟昨年より実施している「ラティスハッピーフライデー」ですが、今回はマーケティンググループが企画してくれました…
人事の細川です。 今回は新卒入社候補者からのご質問で良く聞かれることについて簡単にお応えします。 事前にご覧いただくと、少し弊社のことをわかってもらえるか…
はじめにこんにちは、研究開発本部で本部長を務めておりますKen-Tと申します。本日は2024年度から取り組みを始めている「世界No.1性能実現チーム」というプロジェク…