
技術:3Dイノベーションセンターデモ開催!
こんにちは。人事のきういです。先日開催された、3Dイノベーションセンター主催のデモンストレーション体験会に参加しました。3Dイノベーションセンターでは、半年に1度くらいのペースで、社内で体験会を行なっています。社内のリラックスワークエリアで自由に自由に参加できるので、社長の鳥谷もふらっと訪れ、社員に混ざ…
こんにちは。人事のきういです。先日開催された、3Dイノベーションセンター主催のデモンストレーション体験会に参加しました。3Dイノベーションセンターでは、半年に1度くらいのペースで、社内で体験会を行なっています。社内のリラックスワークエリアで自由に自由に参加できるので、社長の鳥谷もふらっと訪れ、社員に混ざ…
こんにちは。人事のきういです。今回は先日開催された「中期経営計画発表会」についてご紹介します。中期経営計画とは?大きな目標を達成しやすくするために、中間の目標…
3D技術の進化を体感できる会社ラティス・テクノロジー株式会社(以下、ラティス)は1997年に設立、2027年に創業30周年を迎えます。※ラティスのこれまでの歩み:…
こんにちは。人事のきういです。今回は今年度行われた社内勉強会「トリクルダウン勉強会」についてご紹介します。コンサルタント社員がプレゼンターとして社員向けに勉強会を開催…
先日社内イベント「ハッピーフライデー」を開催しました!🌟昨年より実施している「ラティスハッピーフライデー」ですが、今回はマーケティンググループが企画してくれました…
人事の細川です。 今回は新卒入社候補者からのご質問で良く聞かれることについて簡単にお応えします。 事前にご覧いただくと、少し弊社のことをわかってもらえるか…
はじめにこんにちは、研究開発本部で本部長を務めておりますKen-Tと申します。本日は2024年度から取り組みを始めている「世界No.1性能実現チーム」というプロジェク…
こんにちは。人事のきういです。先日42 Tokyoの学生向けに、弊社エンジニアがお話ししてきました。その様子をご紹介します。お話しした内容ラティステクノロジー…
こんにちは。人事のきういです。今回はお知らせです!わたしたちラティス・テクノロジーは42 Tokyoとのパートナーシップを締結しました。42 Tokyoと…
こんにちは。人事のきういです。2024年度上半期を振り返り、社員同士感謝を伝え合う”Lattice Awards”の受賞者が先日発表されました。今回も多くの社員による…
こんにちは。人事のきういです。今回はエンジニアインタビューをお届けします。お話しを聞いた人XVL開発本部のT.Kさん高専卒業後、工学部しかない大学に3…
こんにちは。人事のきういです。今回はエンジニアインタビューをご紹介します。エンジニアとして入社したら、どんなキャリアが歩めるのか?を考えながら読んでいただけると嬉しい…
企画・DX推進本部 企画グループとマーケティンググループに所属しているSです。欧州出張で得た学びについてお話しします。トップ画像はフランクフルトに立ち寄った際に撮…
コンサルタントのたにもとです。今回は担当する顧客で進めているプロジェクトをご紹介します。今回のプロジェクトのお客様:K社農業用機械を中心に、建設機械、イン…
業務管理本部のTです。先日本社コミュニケーション&コラボレーションエリアで「ハッピーフライデー」イベントを開催しました!企画に至った思い実はかなり前から企画は…
こんにちは。人事のきういです。先日2025年4月入社の内定式を行いました。今回はその様子をご紹介します!内定式内定式はオンラインでも中継し、40名以上が参加く…
こんにちは。人事のきういです。今回は代表の鳥谷へのインタビュー後編です。前回はこちらーここまでXVLを製造業に活かしていこうと決めた経緯をお伺いしまし…
こんにちは。人事のきういです。ラティス・テクノロジーは2024年10月に28年目を迎えました。27年目の1年間にどんなことがあったか、簡単に振り返ってみたいと…
企画・DX推進本部のNです。9月上旬の中国出張についてお話しします。訪問先:Honli Technology上海にあるラティスの販売パートナー。中国の顧客へのXV…
こんにちは。人事のきういです。今回は代表の鳥谷にインタビューをお届けします。初めて聞く話も多く、面白い時間となりました!ー今回はそもそもXVLって何?ラティス…