
社外イベント:42 Tokyoでエンジニアがお話ししてきました!
こんにちは。人事のきういです。先日42 Tokyoの学生向けに、弊社エンジニアがお話ししてきました。その様子をご紹介します。お話しした内容ラティステクノロジーとは何をしている会社で、どんな技術を持っているのか、何を目指しているのかを簡単に紹介した後、テーマトークとしてエンジニアからお話ししてもらいました。…
こんにちは。人事のきういです。先日42 Tokyoの学生向けに、弊社エンジニアがお話ししてきました。その様子をご紹介します。お話しした内容ラティステクノロジーとは何をしている会社で、どんな技術を持っているのか、何を目指しているのかを簡単に紹介した後、テーマトークとしてエンジニアからお話ししてもらいました。…
こんにちは。人事のきういです。今回はお知らせです!わたしたちラティス・テクノロジーは42 Tokyoとのパートナーシップを締結しました。42 Tokyoと…
こんにちは。人事のきういです。2024年度上半期を振り返り、社員同士感謝を伝え合う”Lattice Awards”の受賞者が先日発表されました。今回も多くの社員による…
こんにちは。人事のきういです。今回はエンジニアインタビューをお届けします。お話しを聞いた人XVL開発本部のT.Kさん高専卒業後、工学部しかない大学に3…
こんにちは。人事のきういです。今回はエンジニアインタビューをご紹介します。エンジニアとして入社したら、どんなキャリアが歩めるのか?を考えながら読んでいただけると嬉しい…
こんにちは。人事のきういです。先日2025年4月入社の内定式を行いました。今回はその様子をご紹介します!内定式内定式はオンラインでも中継し、40名以上が参加く…
こんにちは。人事のきういです。今回は代表の鳥谷へのインタビュー後編です。前回はこちらーここまでXVLを製造業に活かしていこうと決めた経緯をお伺いしまし…
こんにちは。人事のきういです。ラティス・テクノロジーは2024年10月に28年目を迎えました。27年目の1年間にどんなことがあったか、簡単に振り返ってみたいと…
こんにちは。人事のきういです。今回は代表の鳥谷にインタビューをお届けします。初めて聞く話も多く、面白い時間となりました!ー今回はそもそもXVLって何?ラティス…
こんにちは。人事のきういです。今回は子育て中の社員の働き方を紹介します。お話しを聞いた人:S.Mさん入社8年目(産休・育休1年4カ月取得) 企画・DX…
こんにちは。人事のきういです。ラティス・テクノロジーでは、通常の面接による選考だけでなく、一部の面接をインターンシップに置き換えた「インターンシップ選考」を開始しまし…
こんにちは。人事のきういです。ラティス本社のオフィスが7月に移転したのは先日ご紹介した通りですが、先日、移転を記念したパーティーが東京本社オフィス内で開催されました。…
こんにちは、3Dイノベーションセンターへようこそ。私たちの部署は、一言で言えば「MI6の『Q』」や「ミッション・インポッシブルの『IMF』」のような組織。この記事では、私…
こんにちは。人事のきういです。今回は2023年度下半期のLattice Awards受賞者T.Mさんにインタビューを行いました。Lattice Awa…
こんにちは。人事のきういです。ラティス製品の開発の裏側を紹介する「ラティス・プロダクト・ストーリー」。記念すべき第1回はXVL Web3D Managerをご紹介しま…
こんにちは。人事のきういです。「役員は語る」シリーズと題して、経営層のインタビューを掲載いたします。今回の話し手は、長年「技術コンサルタント」として顧客第一の提案をさ…
こんにちは。人事のきういです。ラティスの新入社員は入社すると2ヶ月の初期研修を受けてもらうこととなっています。今年度入社のTさん・Sさんも様々な研修を受講いただき…
こんにちは。人事のきういです。今回は入社2年目社員の振り返りインタビュー後編です。1年間振り返って、これからどんなことをやりたいのか?3人に語ってもらいました!…
こんにちは。人事のきういです。2023年入社メンバー3人に、入社1年目を振り返っていろいろ質問してみました。入社時点と変わったこと・変わらないことはなんでしょうか…
こんにちは。人事のきういです。今回は最近また盛り上がりを見せる「サークル活動」をご紹介します!サークル活動とは?ラティスの福利厚生のひとつとして実施されている…