“5G” で起こるすごいこと

  1. エンジニアブログ

Q)”5G”や”6G”で何が起こるでしょうか?
A)2時間の映画が一瞬でダウンロードできる。

正解です! ですが、もっと凄いことが起こるかもしれませんよ。

ご存じの通り、コンピュータが目と耳を持ち、
AIで学習できるようになりました。
複数のAIが相互に学習すれば、さらに質が高まります。

もし、ネット上の無数のAI達が、クラウドと超高速&並列に相互学習すれば、
クラウドに膨大な「知識」「知恵」がたまります。
これがいろいろな分野で同時進行すれば、加速度的に学習が進み、
ヒトを超えたクラウドAIネットワークが生まれるかもしれません。

デバイスが高性能になり、”5G”⇒”6G”になれば、
遅延がなく、ヒトの神経伝達速度を超えた処理ができます。
身体や脳の情報を、ネットワークにつないで、
リアルタイムに他者に伝える「人間拡張」は、
NTTドコモの、かてぃん⇒綾瀬はるかさんによるピアノ演奏のCMでもおなじみですね。

“3D”はどうでしょうか?

身近なデバイスで、ヒトの3Dモーションが取れるようになり、
熟練者の動きをアーカイブできるようになりました。

例えば、優れたアスリートが、常に先をイメージしながら動くように
AIが、利用者の数歩先の動きを、体格に合わせて計算して、
ジャストタイミングで3D案内できれば面白いですね!

かつて、蒸気鉄道と産業革命のように、
私たちも”5G”に乗っかり、他の技術と化学反応しながら、
これから起こる”革命”に乗り遅れないようにしたいです。

関連記事

XVLとはどんな技術か?②

前回に引き続き、技術者目線でXVLについてご紹介します。今回のテーマは「XVLはなぜ軽くできるのか?」です。形状データの軽量化いきなりディープな内容になるのも…

チーム力強化!ストロータワー

6月6日に全社イベントである「全社研修会」が行われました。今回は役員コミットメントの発表とグループワーク、(そして社員が一番お楽しみな)懇親会の3部構成で実施しました。そ…

全社研修会を行いました!

社員が続々と集まってきます。前まではこのサイズの会議室で余裕がありましたが、社員数がどんどん増えているので次は厳しいかも知れません。感慨深いです。ラティス・テクノロジ…