
人組織:”上期お疲れ様会”開催!
2025年度も早いもので上半期が終了。上半期も様々なことがありましたが、まずはがんばった社員を労おう!ということで、月例後に「お疲れ様会」を開催しました。月例についてはこちらお疲れ様会の内容普段はパソコンに向かってひたすら考える・・・そんな業務が多いラティス社員にリフレッシュしてもらうべく、ミニゲームを…
2025年度も早いもので上半期が終了。上半期も様々なことがありましたが、まずはがんばった社員を労おう!ということで、月例後に「お疲れ様会」を開催しました。月例についてはこちらお疲れ様会の内容普段はパソコンに向かってひたすら考える・・・そんな業務が多いラティス社員にリフレッシュしてもらうべく、ミニゲームを…
こんにちは。人事のきういです。今年もラティスにフレッシュなメンバーが加わりました!入社式と入社後に開催したイベントの様子をご紹介します。2025年新入社員今年…
こんにちは。人事のきういです。ラティスでは3ヶ月に1度、希望者をグループ分けして行う「コミュニケーション飲み会・食事会」を実施しています。今回はその様子をご紹介します…
先日社内イベント「ハッピーフライデー」を開催しました!🌟昨年より実施している「ラティスハッピーフライデー」ですが、今回はマーケティンググループが企画してくれました…
業務管理本部のTです。先日本社コミュニケーション&コラボレーションエリアで「ハッピーフライデー」イベントを開催しました!企画に至った思い実はかなり前から企画は…
こんにちは。人事のきういです。先日2025年4月入社の内定式を行いました。今回はその様子をご紹介します!内定式内定式はオンラインでも中継し、40名以上が参加く…
こんにちは。人事のきういです。ラティス本社のオフィスが7月に移転したのは先日ご紹介した通りですが、先日、移転を記念したパーティーが東京本社オフィス内で開催されました。…
こんにちは。人事のきういです。今年もラティスに新しい仲間が加わりました!早速入社初日の様子をご紹介します。今年の新入社員は2名です。ひとりはS.T…
こんにちは。人事のきういです。もう少しで3月も終わり。4月になると学生の皆さんは新しい学年に進級したり、研究室に後輩が入ってくるかと思います。ラティスも同じく、4…
こんにちは。人事のきういです。今回は先日行なった内々定式の様子をお届けします!様々なイベントがリアルで行われるようになったことを受け、今年の内定式は3年ぶりの…
こんにちは。人事のきういです。先日公開の記事にもある通り、ラティスは昨年、創業25周年を迎えました。コロナ禍ということもあり、なかなか社内イベントもできなかっ…
こんにちは。人事のきういです。4月になり、ラティスも新年度が始まりました。この春卒業された、3名の新入社員を迎えるために、入社式を行いました!入社式で…
今日は「ラティスの面接がどのようなものか」、そんなお話しをしたいと思います。学生のみなさんは「採用面接」と聞くとそれだけでハードルを感じてしまうかもしれませんが、決し…
こんにちは、人事のきういです。先日、2023年4月入社予定の方の内定式を行いました。新型コロナ対策として密を避けるため、また内定者が遠方在住のため、今年も…
(↑は当日のワークの中の1つです)社内で数か月に1度の頻度で開催するWSの参加レポートです。ラティス社内にとどめておいては「もったいない・・・!」のでこちらで広めちゃい…
ラティスでは希望者を募ってゲリラ的に勉強会やワークショップが開催されます。今回は先日行われた「アクティブ・ブック・ダイアローグ」のご紹介です!アクティブ・ブック・ダイ…
こんにちは、開発の0009です。今回は、最近読んだ本を紹介いたします。「FACTFULNESS-ファクトフルネス-10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正し…
ラティス・テクノロジー本社があるのは「文京区後楽2丁目」。地名の由来ともなっている「小石川後楽園」と実は目と鼻の先なのです。徒歩5分もかからない近さなのがわかって頂けま…
ラティス・テクノロジーでは年2回、全社研修会&懇親会を開催しているのですが(基本的に6月と11月)、今年は初の試みとして3月に懇親会を急遽開催することとなりました。早速…
ラティスの加入している「関東ITソフトウェア健康保険組合」では年1回フットサル大会があります。今年から導入された「社内サークル活動規程」に基づき、「健康促進運動サークル」…