
Lattice Visionary Summitを開催しました!
4月Lattice Visionary Summitを開催しました。本サミットは、一般的に言えば、キックオフとか、全社総会と言われるものです。なぜ、このような名前にしたのかを説明した上で、内容や雰囲気をお伝えします。サミットと言えば、主要国首脳会議。各国首脳が集まり、会議を行うものを想起されると思います…
4月Lattice Visionary Summitを開催しました。本サミットは、一般的に言えば、キックオフとか、全社総会と言われるものです。なぜ、このような名前にしたのかを説明した上で、内容や雰囲気をお伝えします。サミットと言えば、主要国首脳会議。各国首脳が集まり、会議を行うものを想起されると思います…
こんにちは。人事のきういです。今回は先日開催された「中期経営計画発表会」についてご紹介します。中期経営計画とは?大きな目標を達成しやすくするために、中間の目標…
3D技術の進化を体感できる会社ラティス・テクノロジー株式会社(以下、ラティス)は1997年に設立、2027年に創業30周年を迎えます。※ラティスのこれまでの歩み:…
こんにちは。人事のきういです。今回は今年度行われた社内勉強会「トリクルダウン勉強会」についてご紹介します。コンサルタント社員がプレゼンターとして社員向けに勉強会を開催…
こんにちは。人事のきういです。今回は代表の鳥谷へのインタビュー後編です。前回はこちらーここまでXVLを製造業に活かしていこうと決めた経緯をお伺いしまし…
こんにちは。人事のきういです。今回は代表の鳥谷にインタビューをお届けします。初めて聞く話も多く、面白い時間となりました!ー今回はそもそもXVLって何?ラティス…
こんにちは。人事のきういです。「役員は語る」シリーズと題して、経営層のインタビューを掲載いたします。今回の話し手は、長年「技術コンサルタント」として顧客第一の提案をさ…
こんにちは。人事のきういです。先日の記事の通り、ラティス・テクノロジーは昨年25周年を迎えました。これから25年、その先も「3Dで世界を変える」会社であり続け…
実は先日、ラティス・テクノロジー株式会社は25周年を迎えました。1997年10月にわずか数名の技術者(プログラマーばかり)で立ち上がった会社ですが、無事四半世紀を迎え…