ハッピーフライデー開催!

  1. 人組織

業務管理本部のTです。
先日本社コミュニケーション&コラボレーションエリアで「ハッピーフライデー」イベントを開催しました!

企画に至った思い

実はかなり前から企画は考えていました。きっかけは、新オフィスのレイアウトを平野さんから見せていただいた時に、コラボレーション、コミュニケーションエリアに、バーカウンターのようなものが設置されるかもしれないと聞き、これは何かやりたい!と思いました。 

なので、構想は約1年くらいでしょうか。笑(そのわりにはたいしたことない。。。) 

Tさんの好きなように使っていいよという平野さんのお言葉に甘え、予算を申請し、そーいえば、昔『プレミアムフライデー』とかいう政府が考えた施策があったことを思い出し、(本家はもうなくなりましたが笑)それを真似して、『ラティスハッピーフライデー』というイベントを開催したいと思いました。 

開催したかった一番の理由は、会社も大きくなり、協力会社の方もかなり増え、社員だけではなく、協力会社の方とのコミュニケーションも取りたいと思ったことです。 

また、オフィス移転で神楽坂に近くなったことから、飲み会のきっかけを作りたいなと思っていたことも大きいです。
ものすごくかしこまった会ではなく、カジュアルに参加できて、そのあと神楽坂へGO!みたいな軽い感じで参加してもらいたいと思って企画したイベントです。


 

当日の様子 

想定していたよりもかなり多くの方にご参加していただき本当に驚きました。(うれしい誤算…!) 

あらためて、新オフィスのコミュニケーション&コラボレーションエリアって素敵だなと思いました。このようなイベントにはぴったりでした! 

参加された方たちも、入れ替わり立ち替わり、お酒が飲めても飲めなくても、みなさんとても楽しそうにされていました。
(私自身、とても楽しみすぎてしまい、それは主催者としてあとで反省いたしました。。。) 

参加者の方からのコメント

開催後にとったアンケート結果のコメントを抜粋して紹介します。 

思ったよりも、普段接点がないような方と会話が出来たり、共通の趣味が合ったらそれで話が盛り上がったりと、とても楽しく有意義な時間だったように思います。

久しぶりにとても楽しかったです。このような機会が定期的に開催され、より多くの方が参加するようになると良いと思いました。

普段あまり話さない人と話す機会のひとつとして、良いと思います。 お酒とか肴とか用意ありがとうございます。

アンケートを見てびっくりしたのは、ほとんどの方が、普段なかなか接点のない方と会話できたのがよかったとおっしゃっていたことです。 アンケートを読んで、とてもうれしくなりました。 

イベントを通して、社員同士のつながりがもっとたくさん増えていければいいなと思っています。 

とにもかくにも、めちゃくちゃ楽しかったです!(わたしが一番楽しかった気がする。笑)
なにより、企画を通してくれた業務管理本部の皆様と参加してくださった皆様に本当に感謝です。ありがとうございました。 

これからも楽しいイベントを考えていきます! 

2013年中途入社。
イベントのみならず、皆様が快適に楽しく過ごせるオフィスづくりを目指しております!

記事一覧

関連記事

本社移転パーティー開催!

こんにちは。人事のきういです。ラティス本社のオフィスが7月に移転したのは先日ご紹介した通りですが、先日、移転を記念したパーティーが東京本社オフィス内で開催されました。…

制度:「月例」ってなんだ?

こんにちは。人事のきういです。今回紹介するのは「月例」についてです。「月例」とは?毎月1回行われる、全社員の集まるミーティングのことです。定例会とか月次会…

ファクトフルネス

こんにちは、開発の0009です。今回は、最近読んだ本を紹介いたします。「FACTFULNESS-ファクトフルネス-10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正し…

制度:サークル活動

こんにちは。人事のきういです。今回は最近また盛り上がりを見せる「サークル活動」をご紹介します!サークル活動とは?ラティスの福利厚生のひとつとして実施されている…